ブライダル業界にいたとき。空間プロデュース銀賞。
(フラワーアーチスト假屋崎さんより)
よく異端児と言われた。
勲章かな。
ブライダル業界にいたとき。空間プロデュース銀賞。
(フラワーアーチスト假屋崎さんより)
よく異端児と言われた。
勲章かな。
名付け親になるともらえる。
応募数5万6000通からの。
会いに行くか。
Purity of heart is to will one thing.
心の純粋さとは、ひとつのものを望むことであるw
若い時コーチングを数年受けてた。
海外の成功した経営者の方々から1on1。
外国の方々のものゴトを立体的に考える思考が斬新で。自分もまだ、若く柔軟的だったから。色々考えかたや情報を記憶しやすかった。
高級ホテルのコーヒーは1200円というのも
知ったw
その考えや言葉をそのまま話すだけでも。
まだ若いのにと。
興味持たれたりで。
そこから、面白いやついるんだけどの下から。業界、世代をこえて多くの先輩方とお付き合いさせていただく機会を得て。
また、出会う方々からコーチされていく。
今も繰り返し。
考え方がチケットのように。
よくわからないけど。
一つの人脈のカラクリなのかな。
健康のために。
月一は走るか歩くかの大会にでてる。
ウォーキング大会に参加。
21k 歩いた。
スタンフォード大学の研究によると、
自然が多いところで、ウォーキングすると
ワーキングメモリが高まるらしい。
暑かった。。
統計データでは。
起業の8割は従業員1人個人企業で。
10人以上の従業員を持つ会社は2%と言われる。
創業時、会社をドライブして、
数人では何もできないことを痛感した。
経営のハードルだと思う。
事業継続が厳しいと言われるのは、成長できない
点なのかもしれない。
今では必然的に70名近い組織にスケールしていった。
同じく設備環境も整い。
スケールできたのは。
リーダーたちが仲間思いだからな気がする。
雰囲気、うちは白ひげ海賊団な感じだからかな。
私は白ひげというより
どちらかと言えばマイルドな色々
変身できるチョッパーですが。
だからかな。
結構、うちのファンが多かったりする。
シドニーオリンピック
金メダリスト 高橋尚子さんとゴール。
初マラソンくらいで、遅い方だったから、ランナーがほとんどいなくて奇跡のショット。
どの位置でも、魅せ方次第で大きな価値を生み出せることを学んだ。