前持ってた陸特。なぜかまた受験w
第1級陸上特殊無線試験合格(国家試験)。
これで許認可として第5世代移動通信5Gとドローンのマネージメントできるようになり。
前持ってた陸特。なぜかまた受験w
第1級陸上特殊無線試験合格(国家試験)。
これで許認可として第5世代移動通信5Gとドローンのマネージメントできるようになり。
選ばれし。
東京マラソン当選した。3回目。
走らず競歩で完走してみよう。
倍率11.1倍らしい。
調理師の登録おえて。
免許証なのにデカイ賞状。。
でも、令和元年、東京都知事 小池百合子
なんかかっこいい。
少し前まで、わたしは走りのメダリスト。
走る価値があったから、熱心にやってきた。
それだけかな。
うまくいってるときはそのやり方が正しいといわれる。
14年目になり、スタイルは創業期とほぼ変えてない。エンジニアファースト。
ビジネスモデルもエンジニアたちを集めた組織で、エンジニア技術支援サービスが軸。在庫持たないヘルシー経営。
シンプルだけど、優秀な人材を集めてスケールさせる難易度はかなり高い。
会社経営で設備投資は重要というのは再認識したかな。設備があるからビジネスになったものがいくつもある。
エンジニアファーストはスケールしたロールモデルがないから。このままエンジニアたちが事例になっていけたらかな。
たいしてないのに、カリスマ性あるふりをして代表している私ですが。
実直にがんばります。
お気に入り
中でも宗玄は年300本しかない名酒。
この1年、100億こえる社長さんたちと良く
mtg、商談してきた。
すごい数、お会いしたかも。
いつも感じるけど。
一流の人は謙虚。
これは明確に言える。
役職や職業にかかわらず、
謙虚で素直な人が慕われ、気に入られる。
守らずハングリーな人が、気に入られる。
そして、この対極が共存してるひとを
皆さん探してる。
いろんな意味で前提なのかな。
壊滅的に事業継承の経営者がいないのは。
レアポケモンみたいになってるからな気がする。。