日本AI協会公開しました。
(すでに活動していましたが)
グローバルの最大手ITメーカたちとAI ビジネスと人材育成してます。
日本AI協会公開しました。
(すでに活動していましたが)
グローバルの最大手ITメーカたちとAI ビジネスと人材育成してます。
ウルウル
任天堂スイッチライト買うのは確定!!!
久々ドラクエも確定!
III(ダウンロード)かXI S か。。
100時間?使うから。
迷う。
今日で15年目の更新。
わたしは6回目(4年)で合格したよ。
受験して勉強した人ならわかるけど、心おれる資格だと思う。諦めずによく続けたよ。
この資格のブランドは使い方次第かな。
国際的にエンジニアの最高レベルだからw
★wiki参照
Cisco Certified Internetwork Expert (CCIE)は国際的に通用する資格で、ネットワークエンジニア、システムエンジニアとして最高レベルの技術と知識を有することを表す資格の一つである。
2年前と今を比較して。別会社に近いかも?
2年前は今の事業や顧客、成長の予想すらできなかったと思うから。
ベンチャーは変化と成長が激しい。
2年後はまた、成長して別会社みたいに成長変化すると思う。
でも、一つだけ変わらないもの。
エンジニアファースト。
エンジニアのクオリティの会社一点突破!
元LINEのMさんが言ってたけど。
『事業計画は立てていないんです。計画にこだわった経営を続け、変化への対応が遅れてしまうからです。変化が起きたとき、
すばやく対応する。それが変化の激しい時代に生き残る、たったひとつの方法だと
確信しているからです。』
ベンチャーの厳しさと面白さ。
これはガチで会社に必要だな。
京都限定っての勘弁してほしい。
舞妓さんの人脈使うか。
世界のトップ企業のAI ビジネスアーキテクト/エンジニアの方々と仕事してる自分がおもしろい。
(英語かなりフォローいただき)
先行く背中が遠くても。
人間力とセンスでなんとかなる。(する)
なんか色々目覚めた。
キャワイ子ちゃん
企業経営には見えない壁がたくさんあり、
投資しないと下降し、
想定以上にお金はかかる。
たぶん、ビジネスキャリアや得た考え方は
通用しない世界。
必要なスキルは数字を作ることと柔軟性
だった。
回は事業継続であり、
黒字化より第一優先だと思う。
オリンピックイヤーに最大化をターゲットにして、結果、今の成長があるけど。
個人的にはこれから先、どんな可能性の高い
若い子が入社してくるのか楽しんでるだけかも。
うちはインフィニティという
ネットワークエンジニアを生み出すブランドにしたいかな。
半期で10名エンジニア雇用できそうな感じ。
去年は年間15名だから。
今年は20名になりそう。
ご縁に感謝です。
即戦力の方々や若く人間力あって個性派。
新しい出会いは本当に面白い。
それとたまに聞かれるCCIE。
正社員でCCIE保有者は3人です。