農業のプロの方々に協力頂き農園やってます。
また世界を広げてみようと思い。
ルーティンやると、ITに依存しすぎた自分に気づく。
草むしりから土の香りを。
地に足つけて。
アナログデジタルのバランス感覚を修正。
農業のプロの方々に協力頂き農園やってます。
また世界を広げてみようと思い。
ルーティンやると、ITに依存しすぎた自分に気づく。
草むしりから土の香りを。
地に足つけて。
アナログデジタルのバランス感覚を修正。
月一トリミング行きました。
ハーブパックと炭酸泉でホワホワに。
呼世晴さんありがとう。
若いとき、出会い運がよく、数年海外の成功した経営者の方々からずっとコーチング受けてた。
色々考え方を教えてもらい。経験しなくても答えを教えてもらった感じで、10年くらいショートカットした気がする。
考え方に連動して人脈かなりできて。
運が良かった。
私には知ると知らないでは人生大きな差になることばかり。
いつも情報と人脈に助けてもらってる。
なんでコーチングって日本ではほとんどないんだろう。
LISAの新曲『炎』
煉獄さんへの炭次郎の思いが伝わる。。。
無限列車のあとにこれ流れたらやばいな。。。。。。。。
Lisa公式チャンネル引用
約束のネバーランド最終巻。
約ネバ、ありがとう。
約ネバをはじめて読んだとき、
共感したエマの言葉。
『自由ってなんて美しくて残酷なんだろう』
11歳のセリフじゃないよね。
なんとなく覚えてるけど、起業したとき、渋谷の居酒屋で友人に同じセリフ多分言ってた気がする。
外の世界で自由を手にしても、待ち受けていたのは厳しい現実と残酷なもの。
社会の軋轢を描いたのかも。
ステージは違うけど、昔の自分思い、ハラハラしながら感情移入してしまったかな。
今の私の自由の定義は、情報強者になり、
沢山の優秀で面白いひとたちと出会うことかな。
エマハンパない。
トリミング
マイクロソフトのbeta 試験うけてから。
1ヶ月たちようやくスコアきた。
知らなかったけど、beta 試験は、試験をつくるための試験で分析するみたいで時間かかる。
でも、価格は80%割引。試験開発用のものだから受験者少ないから謎めいた試験だけど。
クラウドのアーキテクト、カッコいい。
またよいビジネスブランドできたかな。