富士山マラソン2020完走。
オンラインだったから、休み休み走れてラクだった。後日完走メダルもらえるらしい。
マラソンビジネスも時代にあわせて変化する柔軟性素晴らしい。
富士山マラソン2020完走。
オンラインだったから、休み休み走れてラクだった。後日完走メダルもらえるらしい。
マラソンビジネスも時代にあわせて変化する柔軟性素晴らしい。
何か学びがあると思い。
浜辺美波のファンクラブに入ってみた。
早速、浜辺美波に質問したいこと応募。
Q)どこから見ても美人さんですが、浜辺美波のおすすめの角度は?
(画像浜辺美波オフィシャルサイト引用)
学ばせていただいた経営者の方々はみな言う。
人脈は。沢山いてもあまり意味はなく。
少なくても、商売に落とし込みができる濃さがあるか否かが大事。
時間は人脈形成より、能力磨く方に使ったほうがよい。能力から自然に人脈引き寄せるから。
今、人脈ないなと感じてるなら、濃さがないと思うから、付き合い方の改善からかなと思う。
能力と人脈のバランスがとれると視野が大分変わる。
濃さ=お互いリスペクトし合い、腹割って話せるか否かかなと。
ビジネスキャリア全体にも言える気がするけど。
今までやったことなかったり、知識がなかったり、一定レベルの能力がなかったりすると、頭に入らないみたいな。
でも、ごく希に。
実務と学びが同時にくるパターンがあり。
これ、キャリアつける一番効率良いパターン。
だから、これくると、いつも取りに行く。
煉獄さんを一番くじでなんとかゲット。
映画興行収入100億の男、煉獄さん。
熊手をこえる商売運気があるかも。
営業効果は間違いなく高いため、
(会社の)目立つところにおきたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/094cc271dcacc422867b0b40c14e9151af6b7127
鬼滅の刃最終巻の表紙が公開
(yahoo news引用)
禰豆子が人の姿に。鬼滅隊の服も着ていない。戦いが終わって笑顔に。
胸が熱くなる。。
キャリアの高め方はシンプルで。
基本、選択肢は
やるかやらないかの2択。
初見の物や難易度が高いものは、
できる人を身内にして頭脳を編集する。
人が選ばない道やGap を選ぶと人間力がスケールする。
熱量を高めると、人が集まり仲間がふえる。
最高のリーダーシップは人をワクワクさせること(こいつは次何やるんだろうみたいな)
構想100年思考は機会損失。
考えて動くのではなく、
動きながら考える。
変化を恐れない。
と20代の若いとき学んだから、そう努力してきたけど。
柱のような教え方するひとだったな。
今となっては感謝しかない。
タフだから普通は真似しない方がいいかも。。将来、柱になりたい継子への教えなのかな。
不二家レストランのビーフカレー
カレーの中で人生一だったかも。
自然観察指導員になれました。
自然にふれ、観る、聞く、触る、嗅ぐ、舐めるなどを一緒に体験誘導の。5感を同時に使う意識を指導する感じの役割。人にはプラスなことばかり。
逆に自然がなくなっていくと、5感が衰えていくこともよくわかった。