くにおくんの記事書いたあとだからギャップ感ハンパないかもだけどw
esports、現場見て感じたことで。
わたしのesportsの視点、ひととたぶん違うかも。
総合教育なんだよね。
私は、esportsマーケットではなく、
アスリート市場でもなく、
学び方のところかな。
AI×esports で。
海外では中学生向けまででてきたね。
https://shibuya-game.com/archives/36353
くにおくんの記事書いたあとだからギャップ感ハンパないかもだけどw
esports、現場見て感じたことで。
わたしのesportsの視点、ひととたぶん違うかも。
総合教育なんだよね。
私は、esportsマーケットではなく、
アスリート市場でもなく、
学び方のところかな。
AI×esports で。
海外では中学生向けまででてきたね。
https://shibuya-game.com/archives/36353
私esportsビジネスの色々プロジェクトチームで仕事してまして。
ITエンジニアたちはゲーム好き多いから。
会社でesports はじめようかなと思い。
まずはblogから。
esportsといえば、ツインファミコン世代のうちの社員に聞いたら。
やっぱり『くにおくん 大運動』がesportsの元祖でしょ!と。異常に盛り上がり。。
私、何気にやったことなく。
#画像 くにおくん公式サイト引用
http://kuniokun.jp/daiundoukai/
冷峰学園の竜一竜二はやばいと聞いた。
元祖esportsのくにおくん大運動の。
大会やろうかな。年内何回か大会やり、
年末忘年会でグランドファイナルをみたいな。
まあ、そんな感じなesportsblogはじめます。